もへちゃん先生の学級通信の資料置き場

もへちゃん先生の学級通信はhttps;./.moheblo.comに引っ越しました

2019-01-01から1年間の記事一覧

引っ越しました…三者面談中、早めに帰宅した子たちが、小学校でサッカー…『学び合い』の考え方で指導すると

この記事はこちら ↓ moheblo.com に引っ越しました。

引っ越しました…『学び合い』と「受験は団体戦だ」

この記事は moheblo.com に引っ越しました。 「受験は個人戦だ」なんて本当だろうか? 違う! 私たちは変わらない変わらない 孤独な闘いなんかじゃない 苦しい時、支え合い 嬉しいとき、分かち合い 一緒に闘う冬が始まる 受験は団体戦だ ラーニングピラミッ…

引っ越しました…『学び合い』の考え方で、「三者面談」をとらえると

この記事は、こちら ↓ に引っ越しました。 https://moheblo.com/blog/tripartite-interview-start/ 栗山ナツさんによるイラストACからのイラスト

引っ越しました…私の核兵器廃絶署名の原点

この記事は、こちら ↓ に引っ越しました。 https://moheblo.com/blog/take-the-signatures-you-have-collected/ 18人の高校生が出迎えてくれた 「核兵器のない世界をつくるために役立ててください」と◯◯さんが署名を渡した お返しに、2冊の本をもらった 今…

引っ越しました…アッシジの聖フランシスコの「平和の祈り」と◯中1千人署名

この記事は、こちら ↓ に引っ越しました。 https://moheblo.com/blog/st-francis-of-assisi/ ステージから署名の呼びかけ 写真を見せながら、署名を呼びかけ

高校生1万人署名活動に学び、たちあげた◯中1千人署名活動

この記事は、こちら ↓に引っ越しました。 https://moheblo.com/blog/cooperation-request-form/ 長崎・黒焦げの少年、広島 原爆ドーム 昼休みに校舎内で署名活動 朝の登校時間、校門で署名活動

ローマ教皇訪日のきっかけの高校生平和大使…私と高校生平和大使との出会い

この記事は、こちら ↓ に引っ越しました。 https://moheblo.com/blog/signature-of-10000-high-school-students/ 横断幕作成中 核兵器の悲惨さを伝えるための写真選び

引っ越しました…「表現力」は、ネット時代になってますます重要⑥…「先生からの赤ペンの返事」

この記事は https://moheblo.com/blog/reply-written-with-a-red-pen/ に引っ越しましたm(_ _)m カメさんによるイラストACからのイラスト

引っ越しました…「表現力」は、ネット時代になってますます重要⑤…「綴ることの素晴らしさを、星野富弘さんの本で語る」

この記事は https://moheblo.com/blog/the-way-which-sounds-of-the-bell/ に引っ越しました。 鈴の鳴る道、表紙「秋のあじさい」

「表現力」は、ネット時代になってますます重要④…「数学の先生である私が勧める『百人一首を題材にしたドラマ』」

「『表現力』は、ネット時代になってますます重要シリーズ」第4弾は、2018年5月にたまたま見たドラマ「未解決の女 警視庁文書捜査官」にビビッときて、書いた通信を紹介します。 www.tv-asahi.co.jp たまたま見ていたドラマですので「時事ネタ」ではあ…

引っ越しました…「表現力」は、ネット時代になってますます重要③…短い文章で人を感動させる

この記事は https://moheblo.com/blog/atsuyukimatsuo/ に引っ越しました。 鳥獣戯画より なんと、あの吉永小百合さんから色紙をいただきました! そっかぁ、あなたたちの世代では吉永さんって知らないか…。 こんな映画に出てました。 松竹映画「母と暮らせ…

引っ越しました…「表現力」は、ネット時代になってますます重要②…映画「君の膵臓をたべたい」を見て思うこと

この記事は https://moheblo.com/blog/i-want-to-eat-your-pancreas/ に引っ越しました

リライトしました…「表現力」は、ネット時代になってますます重要①…だから短歌のバラエティ番組がうけるのか?

この記事は、リライトしてこちらに引っ越しました。 https://moheblo.com/blog/four-lines-diary/

引っ越しました…「継続は力なり」を言葉以外の方法で伝える

この記事は https://moheblo.com/blog/little-and-often-fills-the-purse/ に引っ越しました。

安室ちゃん引退前のインタビュー「ブレずに生きる」を中3生に伝えたい

秋も終わり、冬になりつつある頃、中学3年生は自らの進路を決定しなければなりません。 普通科を受けるのか、工業科、商業科、農業科…を受けるのか。それとも仕事に就くのか。 昨年(2018年)の夏、たまたま見たテレビ番組で、タレントのイモトさんが安…

ハンセン病ついての授業、どう「感じた」か?

前回のブログでは、ハンセン病についての人権学習について書いた2018年2月23日の通信を紹介しました。 その授業で子どもたちがどんな感想を持ったのか。それが次の日の通信、すなわち今回紹介する通信です。 ハンセン病問題について、知って、感じて…

ハンセン病について、知る→感じる→行動する

テレビのニュースで、「ハンセン病家族保障法が成立 最大180万円を保障-国会と政府『深くおわび』」と報道されました。 「ハンセン病」…ご存じでしょうか?かつて「らい病」と呼ばれ、治療をせずに放置すると体の変形を引き起こすことから、恐れられた感…

引っ越しました…ドラマティックな生徒会活動

この記事は、こちら ↓ に引っ越しました。 https://moheblo.com/blog/fight-head-on-with-discriminatory-remarks/ 生徒総会当日…イラストACより

引っ越しました…紅葉の秋、校庭横の黄色に色づいたイチョウの実「ギンナン」を美味しくいただこう

この記事は https://moheblo.com/blog/true-ginkgo-of-the-ginkgo/ に引っ越しました。 佐賀県 環境芸術の森

「手を洗え」と指示するのではなく、自発的に洗いたくなる話

前回に引き続き、「これは使える」と感じた「時事ネタ」。 今回は、NHKのよるドラ「決してマネしないでください」を見ていて、こんな由来をさりげなく語れたらと思ったネタです。 www.nhk.or.jp 前回のブログで紹介した通信同様、まだ未発信ですので、使…

引っ越しました…『学び合い』の考え方の授業にとりくむと、「参りました」と感じることが増え、それが嬉しくなります

この記事は https://moheblo.com/blog/this-sound-is-rare/ に引っ越しました。 「つかxだのyだの!こいつら正体隠しすぎじゃねぇ?もっと堂々と生きろよ!テレ屋か!」 「俺らそこまでおめーに興味ねぇかんな!」 「お前らはxとかyとかのことあっさり見捨て…

引っ越しました…意見が分かれる問題に慣れていない私が、真っ二つに分かれたくまモン問題に対して出した結論

この記事は https://moheblo.com/blog/work-on-ones-manuscript-to-improve-the-wording/ に引っ越しました。 下にくまモンTシャツ、上にくまモンエプロン着用

引っ越しました…「くまモンinくまモン」「くまモンonくまモン」論争

この記事は https://moheblo.com/blog/opinion-mixture/ に引っ越しました。 画像①「下にくまモンTシャツ、上にくまモンエプロン」 画像②「着ぐるみの中から、真のくまモン登場」 画像③「くまモン 着ぐるみキティ」 生活ノートに図示してくれました(^^)

引っ越しました…英語の素朴な疑問「くまモンinくまモン」それとも「くまモンonくまモン」?

清掃中に私はエプロンを着用します エプロンの下にくまモンTシャツを着ています 私の「英語苦手」の呪縛を解いてくれた本

引っ越しました…受験生へのアドバイス「入試問題の分析のしかた」

この記事は https://moheblo.com/blog/lets-analyze-it-by-oneself/ に引っ越しました。 ちょこぴよさんによるイラストACからのイラスト

受験生へのアドバイス「雨だれより火薬より強いもの」

前回、前々回のブログで、受験生への「雨だれ、石を穿つ」=「継続は力なり」を超えるアドバイス「コツコツとりくんで、できた穴に火薬をつめて爆破しよう」を書いた通信を紹介しました。 私が書いた「火薬をつめて爆破する」を一言で表すと、 「『コツコツ…

受験生へのアドバイス「『雨だれ、石を穿つ』を越えよう」②

「雨だれ、石を穿つ」は「継続は力なり」を表す素敵な言葉です。 が、人によって努力の量が違います。 どういうことかというと、それまであまり勉強した経験が無い子にとっては1日1~2時間の勉強を継続できていたら、その子は満足してしまうかもしれませ…

受験生へのアドバイス「『雨だれ、石を穿つ』を越えよう」①

11月になりました。中3生の担任をしていると、多くの子が自らの進路に真剣に向き合うようになってきます。 通信でも後押しするには、前々回のブログ「読書の秋…私のお勧めは、「ビックマグナム黒岩先生」…よりは、むのたけじさんの「たいまつ」かな(^^) -…

引っ越しました…ハロウィンに見る「匿名性」と、生徒会活動

この記事は https://moheblo.com/blog/halloween-and-democracy/ に引っ越しました。 イラストACより 2014年内閣府調査「今を生きる若者の意識~国際比較からみえてくるもの~」より 図を見ればわかりますが、内閣府は「社会問題への関与や自身の社会…

読書の秋…私のお勧めは、「ビックマグナム黒岩先生」…よりは、むのたけじさんの「たいまつ」かな(^^)

過去の通信をパラパラめくって、秋には、合唱コンクールについて書いた通信がけっこう多かったことに気づきました。 それ以外は無いのかなぁとさらに探すと…見つけました!「読書の秋」 前回に引き続き、1992年、中学3年生の担任をしていた頃の通信です…