合唱
合唱曲「親知らず子知らず」は、もへちゃんが先生時代、子どもたちに歌ってもらいたい合唱曲の1つでした。 残念なことに、歌ってもらうことはなかったのですが、もし歌ってくれたクラスがあったらこんな通信を書いたかなぁ…なんて通信を書いてみました。 本…
今回は、新記事です。 卒業式での合唱(式歌)で歌う「友~旅立ちの時~」に込められた思いを解説した通信を紹介しています。 この歌は、ゆずの楽曲です。 最初「友」という題だったのが、「友~旅立ちの時~」に変わっていったわけは? 本文は、こちら ↓ で…
今回は、新記事です。 「1987年 初代もへちゃん組 文化祭への道」シリーズ㉙ ついに最終回です。 活き活きとした子どもの記録がお薦めです。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/final-episode-of-the-mohechan-class-cultural-festival/
今回は、新記事です。 「1987初代もへちゃん組文化祭への道」シリーズ㉘ 前回、「最終回」と書きましたが、 子どもたち自身の生き生きとした記録で、合唱コンクールをふりかえった通信があと2枚ありました。 まずはその1枚を紹介します。 https://mohe…
今回は、新記事です。 1ヶ月以上に渡ってお送りしてきた 「1987年 初代もへちゃん組 文化祭への道」シリーズ ついにフィナーレまであと2回となりました。 文化祭での演劇のとりくみ、合唱コンクール…そのすべてが終わった後、もへちゃんが書く通信とは? …
今回は、新記事です。 「1987年 初代もへちゃん組 文化祭への道」シリーズ㉖ 今回は、合唱コンクールの日の朝、発行した学級通信を紹介しています。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/chorus-contest-in-30-minutes/
今回は、新記事です。 「1987年 初代もへちゃん組 文化祭への道」シリーズ㉕ ついに合唱コンクール前日になった初代もへちゃん組。 男子の声が出始めたこともドラマですが、もう1つ、ちいさなドラマが(^^) 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com…
今回は、新記事です。 「1987初代もへちゃん組文化祭への道」シリーズ㉔ 合唱コンクールまであと4日、実力テストまであと5日になった初代もへちゃん組。 「実力を引き出す」ことについて書いた通信を紹介します。 本文は、こちらです。 https://mohebl…
今回は、新記事です。 文化祭での「バレンタインデー殺人事件」上演が終わり、 もへちゃん自身も結婚式が終わり、 初代もへちゃん組の子どもたちも、もへちゃん自身も、ちょっとホッとしてましたが… 合唱コンクールまであと5日なのです。 本文は、こちら ↓ …
今回は、新記事です。 「1987初代もへちゃん組の文化祭への道」シリーズ㉒ 初代もへちゃん組の子たちが班ノートに書いた「文化祭をふりかえって」。 これらを集めた学級通信を紹介しています。 発行が文化祭の5日後になった言い訳と、「泥棒はいけない…
今回は、新記事です。 「1987初代もへちゃん組 文化祭への道」シリーズ㉑ 文化祭が終わったのに、学級通信では、今後も文化的な内容が続きます。 なぜかというと… 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/cultural-festival-that-is-over/
今回は、リライト記事です。 根性論しかなかったもへちゃんの合唱指導・演劇指導。 2010年に『学び合い』に出会い、根性論ではない指導法を見つけました。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/chorus-guidance-and-theater-guidance/
今回は、新記事です。 クラス合唱で歌い始めが弱い場合、もへちゃんは出だしの数秒で聞く気がなくなります。 では、「歌い始め弱い問題」は、どうやって解消できるのでしょう? 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/start-singing/
今回は、新記事です。 選曲委員たちが発表した「アムール河の波」。 「難しい」という声(生活ノートの記録)が多い中、「私たちならやれる」という声もありました。 こんな時こそ「学級通信」の出番です! 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blo…
今回は、新記事です。 初代もへちゃん組文化祭への道⑧は、もへちゃんが先生時代、その年その年のもへちゃん組の子に話し続けた「初代もへちゃん組 合唱コンクール自由曲『アムール河の波』」について書いてます。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.c…
今回は、新記事です。 前回、紹介した人権学習「何から始めたらいいのだろう」。 その授業から4ヶ月後、ついに授業の成果を発揮させる時が来ました! もへちゃんは、こどもたちは、どう行動したでしょうか? 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/b…
今回はリライト記事です。 合唱コンクール前日、「合唱練習禁止」のペナルティを受けたもへちゃん組。 さて、どうなったでしょう? この記事は、こちら↓ に書いています。 moheblo.com
今回は、リライト記事です。 合唱コンクール直前に「失敗」! どんな失敗? 子どもたちはどうなった? 本文は https://moheblo.com/blog/guidance-after-chorus/ です。
今回は新記事です。 まだ解説してなかった合唱曲を見つけました。 「モルダウ」です。 もへちゃんが若かりし頃、中2生を担任していた年の合唱コンクールで、この「モルダウ」に破れたことがありました。 時が過ぎ、中2のもへちゃん組の子どもたちが「モル…
今回は新記事です。 平和劇「夜明け」の劇中歌「木琴」の歌詞解説です。 今回は「過去の通信紹介」というスタイルではなく、平和劇「夜明け」のシナリオの一部を書いています。 なお、この記事の本文は https://moheblo.com/blog/xylophonedawn/ にあります…
今回は新記事です。 前回同様、中2生を担任していた際、南九州への修学旅行(知覧特攻記念館にも)直前に、学習係の子たちとともに寸劇+朗読劇「きけ 海神(わだつみ)のこえ」を上演しました。 その劇中歌として歌った曲「名づけられた葉」の歌詞解説です…
今回は新記事です。 当時担任していたのは中2で、南九州への修学旅行から帰ってすぐにあった合唱コンクールで歌った曲「青葉の歌」の歌詞解説です。 なお、この記事の本文は https://moheblo.com/blog/song-of-green-leaves/ にあります。 www.youtube.com …
今回は新記事です。 もへちゃんが、子どもたちにいつかは歌って欲しいと思っていた合唱曲 消えた八月 木琴 親知らず子しらず のうちの1曲、合唱曲「消えた八月」の歌詞解説です。 なお、この記事の本文は https://moheblo.com/blog/august-when-it-disappea…
今回は新記事です。 詩人 谷川俊太郎さんの詩が元になっている合唱曲「二十億光年の孤独」の歌詞解説です。 なお、この記事の本文は https://moheblo.com/blog/loneliness-of-2-billion-light-year/ にあります。 www.youtube.com 二十億光年の孤独 作詞 谷…
この記事の本文は https://moheblo.com/blog/white-page/ にありますm(_ _)m www.youtube.com 白いページ 作詞 竹内香織、補作詞・作曲 小椋佳まっ白なページを開く一粒の種を描こう陽を浴びてぴょこんと新芽顔を出したよつぼみをつけてどんどん伸びる 風め…
今回はリライト記事です。 合唱曲「ひとつの朝」の歌詞に込められた深い意味! https://moheblo.com/blog/one-morning/
今回はリライト記事です。 合唱曲「手紙 拝啓 十五の君へ~」の歌詞に込められた深い意味! https://moheblo.com/blog/letter/
今回はリライト記事です。 合唱曲「未来」の歌詞に込められた深い意味! https://moheblo.com/blog/future/
今回はリライト記事です。 合唱曲「走る川」の歌詞に込められた深い意味! https://moheblo.com/blog/river-to-run/
今回は、リライト記事です。 中3が歌う合唱曲の1つ「蒼鷺(あおさぎ)」の歌詞に込められた深い意味! https://moheblo.com/blog/heron/