教育
今回紹介するのは、かわのとしお後援会だより「かわので変わろう!No.39…6月議会一般質問『JR水城駅バリアフリー化問題』」(2024年6月半ば号)です。 今年(2024年)6月18日、6月議会一般質問で 河川の防災 水城駅バリアフリー化 不登校の出ない学校づくり 特…
地元の小学校や中学校の入学式に参加させてもらいました。 体育館での式もいいのですが…。 教室での「学級開き」見たかったなぁ。 でも、もう教員じゃないので、我慢我慢…。 そこで、以前書いた「夢暗記の学級開き」の記事をリライトしました。 本文は、こち…
9月議会で「先生が足りない問題」を再度質問しました。 すると足りないのは「定数欠の7人」だけでなく、さらに… 先生が足りない=子どもが不利益を被る ってこと、わかってんのかなぁ…(# ゚Д゚) この問題は、かわのが住む大野城市だけでなく、日本全国いろん…
かわので変わろうNo.9「こどもの日記念 パラドックスクイズ」の記事(ビラ)は、今までに無いほど朝の辻立ちで受け取ってもらえました(^^) 5月中~下旬になり、No.10「パラドックスクイズ解説編」を配り始めました。 本文は、こちら ↓ です。 kawa…
今(2023年5月初~中旬)、朝の辻立ちで配っている記事は、 今までのような「大野城市の問題点」ではなく、 「こどもの日記念」と言うことで子どもも大人も楽しめる「パラドックス クイズ」という記事です。 ただしかなりの難問です(^_^;) 本文はこちら ↓ で…
長いようであっと言う間だった「後援会活動+選挙活動」の5ヶ月弱。 たくさんの方の支えで、当選させていただきました。 ありがとうございますm(_ _)m ネットではこんなふうに「当選のお礼」を書けますが、 朝の辻立ちで配布している記事にお礼の言葉を書く…
平日は週1のペースで、学級通信ブログ もへちゃん先生の学級通信 を更新しています。 生徒会役員選挙の立ち会い演説会で、ざわついていて話を聞いてもらえなかった時、どんな話をしたかというと… 本文は、こちら ↓ です。 moheblo.com
平日は週1のペースで、学級通信ブログ もへちゃん先生の学級通信 を更新しています。 もへちゃんは先生時代、長く生徒会指導を担当しました。 もへちゃんにとって生徒会役員選挙前のとりくみはとても重要で、1年間にかける労力の半分くらい注ぐイメージで…
この土日は、仕事のミスやら、遅くまで仕事やらで、ブログの更新ができませんでしたm(_ _)m いかん、いかん(^^;) 気分一新しなきゃ! さて、平日は週1のペースで、学級通信ブログ もへちゃん先生の学級通信 を更新しています。 中3生に「能率のいい勉強法…
平日は週1のペースで、学級通信ブログ もへちゃん先生の学級通信 を更新しています。 今週末に、先生になった教え子と会えることになりました(^^) なので「歴史年号暗記法part8(最終回)」はまた次回に延期して、 その子に語りたいことの一部を紹介してい…
平日は週1のペースで、学級通信ブログ もへちゃん先生の学級通信 を更新しています。 今日は8月15日。 77年前の今日、昭和天皇の玉音放送によって、日本の降伏が国民に発表されました。 そこで、先週に引き続き、もへちゃんが先生時代にとりくんだ「原爆…
平日は週1のペースで、学級通信ブログ もへちゃん先生の学級通信 を更新しています。 もへちゃんは、体育会終了後、延々と体育会をふりかえる通信を発行したりしません。 今回紹介した2010年度、体育会をふりかえった通信は2号だけでした。 その理由も…
今回は、新記事です。 もへちゃんの住んでいる地域の中学校は、今度の日曜あたりが体育会(体育祭、運動会)です。 ふと、体育会の練習を目にしたもへちゃん。 2010年もへちゃん組の子たちが演じたHAKA(ハカ)を思い出しました。 本文は、こちら ↓ …
今回は、新記事です。 もへちゃんが勤めていた地域の中学校では、ゴールデンウィーク明けは、体育会の練習スタートの時期です。 学級通信や学年通信でも、子どもたちの意欲をかき立てたいと思っていたもへちゃんは…。 本文は、こちら ↓ です。 moheblo.com
今回は、新記事です。 新年度がスタートしました。 クラスメイトのことをまだよく知らない子どもたちに贈る クイズ「この人は誰でしょう?」 本文は、こちら ↓ です。 moheblo.com
今回は、新記事です。 新年度最初の通信に、もへちゃんは「人型イラスト」を多用しました。 年度最初から、 クラス名簿 担任の自己紹介 学級経営目標 行事予定 … などを小さな文字でビッシリ書く通信は、「読み手を意識していない」と思っていたからです。 …
今回は、新記事です。 「伝説の生徒会シリーズ」ついに最終回です。 「伝説の生徒会」を牽引した生徒会長Sさんによる、卒業式での答辞にもへちゃんは涙しました。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/graduation-answer/
伝説の生徒会シリーズ⑮ 「伝説の生徒会」の役員たちが引退し、次期執行部がスタートする際、旧執行部からお手紙を渡しました。 どんな内容だったかというと… 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/pappara-school-song/
今回は、新記事です。 生徒会スライド上映会では、「伝説の生徒会」を牽引してきた生徒会長が、「人権クラブ」発足の理由も語りました。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/human-rights-club/
今回は、新記事です。 1995年11月、「伝説の生徒会」の役員たちは引退の時期を迎えました。 1年間をふりかえる生徒会スライド上映会を行った際のしめくくりの言葉が、深いんです(^^) 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/closing-words/
今回は、新記事です。 伝説の生徒会シリーズ⑫は、1995年11月1日に行われた生徒会スライド上映会での生活委員長Tさんの話を紹介します。 この「生徒会スライド上映会」は、1年間の総括でした。 「伝説の生徒会」の1年間のとりくみがわかりやすく解…
今回は、新記事です。 伝説の生徒会シリーズ⑩ 体育祭を無事終えた伝説の生徒会。 体育祭をふりかえる際に「幻のコースレコード」作りにとりくみました。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/sports-festival-record-table/
今回は、新記事です。 伝説の生徒会シリーズ⑨は、今なお継承されている体育祭テーマ「◯◯魂」について書かれた生徒会だよりを紹介しています。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/sports-festival-theme/
今回は、新記事です。 「伝説の生徒会シリーズ」⑧ 1泊2日の生徒会合宿で14時間話し合い、さらに学校に戻って話し合いを続け生み出した生徒会テーマは 「聴くこと 見ること 感じること 違いをこえてつながること」 でした。 本文は、こちら ↓ です。 http…
今回は、新記事です。 「伝説の生徒会シリーズ」⑦は、彼ら彼女らの活動の基盤であり、目標でもあった生徒会テーマ 「聴くこと 見ること 感じること 違いをこえてつながること」 について書いた生徒会だよりを紹介します。 本文は、こちら ↓ です。 https://m…
今回は、新記事です。 伝説の生徒会シリーズ⑥ もへちゃんが勝手に名づけた「伝説の生徒会」 彼ら彼女らは、どうして集まったのでしょうか? 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/meeting-proposal-document/
今回は、新記事です。 「伝説の生徒会シリーズ」⑤は、彼ら彼女らが生徒たちに支持されていたことが伝わってくる生徒会だよりを紹介します。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/attractive-student-organization/
今回は、新記事です。 今日は2021年の大晦日。 めでたい正月寸前ですが、めでたくない民主主義の危機について書いた通信を紹介しています。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/white-paper/
今回は、新記事です。 学校で「民主主義」を実感させられる児童会・生徒会活動。 しかし、それらの形骸化が着実に進んでいます。 なので、せめて通信で「18歳選挙権」のことを、面白く伝えたい。 そんな通信をこちら ↓ で紹介しています。 https://moheblo…
今回は、リライト記事です。 もへちゃんが先生時代「中学数学の目的は、論理的思考の獲得だ」と言う際、例えてきた「無くした財布を見つける力」 これはフィクションではなく、もへちゃん自身の体験がベースです。 そのことを書いた通信は、こちら ↓ です。 …