9月議会で「先生が足りない問題」を再度質問しました。
すると足りないのは「定数欠の7人」だけでなく、さらに…
先生が足りない=子どもが不利益を被る
ってこと、わかってんのかなぁ…(# ゚Д゚)
この問題は、かわのが住む大野城市だけでなく、日本全国いろんなところでも起こっています(T_T)
また、高齢者も子どもも大人も楽しめるクイズ「脳みそ体操」は6問目です。
本文はこちら ↓ です
9月議会で「先生が足りない問題」を再度質問しました。
すると足りないのは「定数欠の7人」だけでなく、さらに…
先生が足りない=子どもが不利益を被る
ってこと、わかってんのかなぁ…(# ゚Д゚)
この問題は、かわのが住む大野城市だけでなく、日本全国いろんなところでも起こっています(T_T)
また、高齢者も子どもも大人も楽しめるクイズ「脳みそ体操」は6問目です。
本文はこちら ↓ です
様々な「学び」につい夢中になってしまい、ブログの更新を忘れていました(>_<)
ごめんなさいm(_ _)m
なので、現在朝の辻立ちで配布している後援会だより「かわので変わろう!」はNo.22ですが、ブログの記事はNo.20です。
本文はこちら ↓ です。
先日我が子の結婚式で、もへちゃんらしい「新郎の父の挨拶」ができたので、10ヶ月ぶりにブログ「もへちゃん先生の学級通信」を更新しました。
自己採点の結果は…
本文は、こちら ↓ です。
7月末にコロナにかかり、4週間過ぎましたが、今一つスッキリしません(^^;)
それでも少しずつ「日常」に戻そうと、久々に後援会だより「かわので変わろう!No.16」を作成しました(^^)
No.16からは「高齢者も子どもも大人も学生も、みんなで楽しんじゃおう」と銘打ち「脳みそ体操」という新コーナーを作ってみました。
本文はこちら ↓ です。