もへちゃん先生の学級通信の資料置き場

もへちゃん先生の学級通信はhttps;./.moheblo.comに引っ越しました

人権

新記事です…中3生にとっての夏の中体連大会「最終回」

今回は、新記事です。 前々回は「中体連直前に骨折してしまった子」 前回は「その子の思いに気づいていた子」 について書きました。 中3生にとっての夏の中体連大会シリーズ最終回は「気づいていた子に続く子」について書いた通信を紹介しています。 本文は…

新記事です…差別発言がある前にこそ出すべき通信

今回は、新記事です。 まだ未完成な子どもたちが集まる学校では、差別発言や人を傷つける言葉が飛び交いがちです。 だからこそ、そんな問題が起こる前からとりくむことが大事なのです。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/the-power-of-word…

新記事です…消えた「座高」「検便」のもっともな理由、復活を目論む「色覚検査」のヤバさ

今回は、新記事です。 昔の通信を見ていたら、「検便」を提出したくなる通信を見つけました(^^) そこで「検便」「座高」「色覚検査」を廃止した理由を調べてみたら… 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/sitting-height-measurement-color-vis…

新記事です…5.23節目の人権学習「虹のきずな」

今回は、新記事です。 いじめ問題がテーマの人権学習「虹のきずな」(北九州市人権啓発アニメーション)について書いた通信を紹介しています。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/rainbow-bond/

新記事です…「何から始めたらいいのだろう」or「虹のきずな」

今回は、新記事です。 5.23節目の人権学習で、授業「何から始めたらいいのだろう」(いじめ問題)にとりくまなかった学年。 代わりに「虹のきずな」(いじめ問題)にとりくみました。 あなたが先生だったら、 あなたが保護者だったら、 どっちの授業がいいで…

新記事です…授業「何から始めたらいいのだろう」から4ヶ月

今回は、新記事です。 前回、紹介した人権学習「何から始めたらいいのだろう」。 その授業から4ヶ月後、ついに授業の成果を発揮させる時が来ました! もへちゃんは、こどもたちは、どう行動したでしょうか? 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/b…

新記事です…人権学習「何から始めたらいいのだろう」

今回は、新記事です。 5.23節目の人権学習で、福岡県同和教育副読本「かがやき」の「何から始めたらいいのだろう」にとりくんだ際の通信を紹介しています。 本文は、こちら ↓ https://moheblo.com/blog/what-should-i-start-with/

新記事です…5.23狭山事件に学ぶ「狭山の教育課題」

今回は、新記事です。 5.23は、学校や社会教育における人権「同和」教育にとって、自らの教育実践をふりかえる日です。 それはなぜかというと… 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/educational-issues-in-sayama/

新記事です…体育会(運動会)が終わった後に書く通信…『学び合い』、山笠、米倉斉加年さん

今回は、新記事です。 体育会(運動会)が終わった後に書いた通信を紹介しています。 B5版表のみの文が少ない通信ですが、『学び合い』、博多山笠、米倉斉加年さんから学んだ結果、書けた通信です。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/don…

リライトしました…運動会の練習期間中に、楽々、通信を書く方法(最終回)「大声ダイヤモンド」

今回は、リライト記事です。 「運動会の練習期間中に、楽々、通信を書く方法」シリーズ 最終回は、体育会(運動会)前日に書くことで、思いが伝わる「大声ダイヤモンド」について書いた通信を紹介しています。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/…

新記事です…5.3憲法記念日に贈る「クイズ・メーデー『日本国憲法編』」

祝日は工作ブログを更新しています。 しかし、 今日(5/3)は憲法記念日 だし 先生を退職したので子どもたちに「日本国憲法」のことを、楽しく伝えることもできない ので、工作ブログはお休みして、「もへちゃん先生の学級通信」ブログで、2018年度メーデー…

新記事です…体育会(運動会)練習開始前に、子どもたちに語りたくなる「忘れられない体育会」

今回は、新記事です。 もへちゃんの長い先生人生の中で、キラリと輝いた一言に出会ったことを、体育会(運動会)の練習が始まる時期になると、話したくなります。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/unforgettable-athletic-meet/

リライトしました…「学びの風土づくり」と『学び合い』

今回は、リライト記事です。 『学び合い』の考え方に出会う以前、もへちゃんは「学びの風土づくり」にとりくんでいました。 今回は、その「学びの風土づくり」を、もへちゃん組の子どもたちに説明した学級通信を紹介しています。 本文は、こちら ↓ です。 ht…

リライトしました…学級目標とマイケル・ジョーダン&マジック・ジョンソン

今回は、リライト記事です。 学級目標決めに10日かかったもへちゃん組 どんな学級目標になったかというと… 「マイケル・ジョーダン」と「マジック・ジョンソン」がヒントです(^^) 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/never-say-never/

新記事です…「仲間探しゲーム」と「新しい班スタート」

今回は、新記事です。 新しい班をスタートするにあたり、「仲間探しゲーム」をしたもへちゃんの真意は? 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/companion-hunting-game/

リライトしました…「発育測定」について書き始めて、最後は「集団の質」を問う

今回は、リライト記事です。 今回、紹介する通信は、発育測定ネタと思いきや、実は「集団の質」を問うています。 本文はこちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/growth-measurement-and-population-quality/

リライトしました…母の思いと教科書配布

今回は、リライト記事です。 教科書配布の日に書いた通信を紹介しています。 また「発育測定」と「身体検査」「身体測定」の違いも解説しています。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/mothers-thoughts-and-textbook-distribution/

新記事です…春休みマンガまつり②「鋼の錬金術師と体育会(運動会)」後編

今回も、新記事です。 マンガ「鋼の錬金術師」を用いて、勝つための「集団」論を説いてます。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/spring-break-manga-festival-first-return/

新記事です…春休みマンガまつり①「鋼の錬金術師と体育会」

今回は、新記事です。 春休み突入を記念して、「春休みマンガまつり」シリーズを書いていこうと思っています。 第1回目の今回は「鋼の錬金術師」です。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/spring-break-manga-festival-full-metal-alchemis…

リライトしました…人名事典シリーズ 最終回

今回は、リライト記事です。 人名事典シリーズ、最終回は、人名事典を読んで、もへちゃんが感じたことを、かっこいい文章で書いてます(笑) 本文はこちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/biographical-dictionary-last/

リライトしました…人名事典シリーズ③ 人名事典制作中に事件発生(^^;)

今回は、リライト記事です。 人名事典シリーズの第3回目は、人名事典制作中に起こった事件について書いた学級通信を紹介しています。 本文は、こちら ↓ です。 https://moheblo.com/blog/biographical-dictionary3/

新記事です…公立受検直前シリーズ④「『信じればかなう』ために必要なこと」

今回は、新記事です 公立受検直前シリーズ④では、「信じればかなう」ために必要なことについて書いてます。 また、今回紹介する通信は、入り口は「受検ネタ」ですが、出口は「人生ネタ」です。 本文はこちら ↓ https://moheblo.com/blog/flowers-bloom-on-ef…

新記事です…道徳・ドラえもん「ぼくよりダメなやつがきた」の記録

今回は新記事です。 道徳の授業で、ドラえもんの「ぼくよりダメなやつがきた」を扱いました。 子どもたちは、どう感じたのでしょうか? 本文はこちら ↓ です。 moheblo.com

新記事です…掲示物の人物写真の目に画鋲が! あなただったら子どもたちに何て話しますか?

今回は新記事です。 掲示物の人物のイラストの目をくり抜くというイタズラ。 手ぐすね引いて待っていたもへちゃんは どんな話をしたか? 手ぐすね引いて待ってたってどういうこと? 本文はこちら ↓ です。 moheblo.com

リライトしました…2021年の節分が2月2日だった理由vs六曜

今回は、リライト記事です。 2021年は、節分が2月2日でした。 調べてみると、思いっきり「科学的」でした。 それにひきかえ、「六曜」には科学的根拠がこれっぽっちもありません… 本文は、こちら ↓ です。 moheblo.com

リライトしました…2019.2.12池江選手の白血病発病ニュースでの元五輪相失言。そして今も…

2019年2月12日、競泳の池江璃花子選手の白血病発病のニュースが流れました。 当時のオリンピック・パラリンピック担当大臣が「本当にがっかりしている。」と失言しました。 そして、2年の年月が流れ、今(2021年2月12日)、オリンピック組織…

新記事です…新年最初の通信シリーズ①

今回は、新記事です。 新年最初の学級通信、学年通信で書いた「新年の挨拶」について https://moheblo.com/blog/new-year-greetings1/ で書いています。 今回は、2019年1月の、 「2020年大学入試改革」に触れた通信を紹介しています。

新記事です…被災者や被差別の立場の人に、安易に使う「頑張れ」という言葉について

今回は新記事です。 被災者や被差別の立場の人に向かって、善意で使う「頑張れ」という言葉 善意なんだけど、安易に使っている人は多いと思います。 そのことについて https://moheblo.com/blog/no-good-word/ で書いています。

新記事です…真のつながりのある学級集団の具体例「進路公開」

今回は新記事です。 2016年全国人権・同和教育研究大会で報告された熊本県の◯◯中学校の「進路公開」について書いた通信を https://moheblo.com/blog/career-disclosure/ で紹介しています。

新記事です…全「同」教大会 で、奈良の学級集団づくりを学ぶ

今回は新記事です。 もへちゃんが30代の頃、いわゆる「荒れ」た学校に勤務していた頃に、とりくみを参考にした奈良の◯◯中学校。 2016年全「同」教大会では、その◯◯中学校がレポート報告してました。 その報告を聞きに行ったもへちゃんは… 本文は https…